9月例会報告

9/26(土)、9月例会にて、札幌で開催された全国大会の参加報告を行いました。

大阪支部からの参加者は2名でしたが、会員総会・研究発表・分科会・オープンシンポジウムと充実した報告内容で、北海道の大学図書館見学ツアーの報告には時間が足りないほどでした。

今年の会員総会ではグループ制への移行など、大図研のあり方に関わる重要な議題が議決されたこともあり、報告会でも質問が出ました。
そのほか、分科会やオープンシンポジウムの報告にも質問が複数あり、全国大会で取り上げられた大学図書館の動向に、参加者の関心が寄せられていました。

報告スライド:大図研全国大会@札幌 参加報告

10月例会のお知らせ

テーマ:「大学図書館の人事交流報告」

日時:10月17日(土) 15:00〜
会場:弁天町オーク200生涯学習センター 第2会議室

人事交流で他大学に出向された経験について、大阪大学の小村さんと、神戸大学の末田さんにお話していただきます。

ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加ください。

9月例会のお知らせ

「全国大会報告会」

日時:9/26(土)15:00〜
会場:弁天町オーク200生涯学習センター 第1会議室

8月22日〜24日の3日間、札幌で開催された全国大会の報告をいたします。
会場となった北海道大学は緑豊かな美しいキャンパスで、外国人観光客も多く見うけられました。
大会と同日には農学部主催のイベントも開かれていて、ランチに北海道の味覚を楽しめました。

今回の大会は大阪支部からの参加者が2名と少なかったため、
分科会の内容については半分程度のご報告になりますが、大会の雰囲気をできるだけリアルにお伝えしたいと思います。
個人的に訪れた小樽商科大学と、北海道大学附属図書館の見学ツアーもたっぷりの写真とともにご紹介いたします。

いち早い全国大会のシェア会に、お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。

第38回大阪支部大会の開催について(7月25日)

会 員 各 位
             大学図書館問題研究会大阪支部
             支部長  寒 川  登

第38回大阪支部大会の開催について

支部会則第5条により、第38回支部大会を下記のとおり開催します。多数ご参加くださいますよう、お願いいたします。

日時  2015年7月25日(土)14:00〜
場所  大阪市立旭区民センター 集会室2(〒535-0003 大阪府大阪市旭区中宮1丁目11−14)
議題  
1.2014年度活動報告
2.2014年度決算報告および監査報告
3.2015年度支部役員(案)
4.2015年度活動方針(案)
5.2015年度予算(案)


出席者は支部報(議案書)をご持参ください。やむを得ず欠席される方は委任状をご提出ください。

3月例会報告

3月14日に,クレオ大阪北部館にて3月例会を行いました。国立大学図書館協会の海外派遣事業で,北米のシェアード・プリントプロジェクトWEST(Western Regional Storage Trust)とユタ大学その他の自動書庫を調査してこられた森石みどりさんからご発表いただきました。
国立大学図書館協会の海外派遣は毎年募集されており,応募資格は,国立大学図書館協会の会員館に所属する常勤職員(管理職以外)で,45歳以下,大学図書館職員短期研修または長期研修を受講済みであることです。短期の派遣はグループでの応募も可能です。
森石さんは,学修環境の充実(=アクティブ・ラーニングのための空間創出)と,冊子体の効率的な管理(自動書庫,シェアード・プリント)をテーマに,アメリカのシェアード・プリントについてのプロジェクトと,自動書庫を持つ機関を訪問見学されたそうです。
シェアード・プリントのコンソーシアムであるWESTではコンテンツの保存状態によってアーカイブタイプを分けており,電子ジャーナルのない冊子のみのタイトルは高レベルの状態で保存するなど工夫しているとのことです。
また,自動書庫については,管理運用のコストもかかるので「利用されるものを入れる」という考えの大学もあった一方,「基本EJのある製本雑誌,利用の少ない=10年間貸出のない図書を入れている」という大学もあり,担当者や館の方針で様々なパターンがあるようです。

発表の後は質疑やディスカッションが行われました。
アメリカでは政府情報の電子的公開をデフォルトにした結果,現在既にみられなくなっているものも多く,紙への回帰が起こっている,というような話題提供もありました。
保存を最終的にどこで行うか,状態維持をどのように行うか,学習やコモンスペースの創出との兼ね合いなどの話題が出ました。

発表スライド:http://www.slideshare.net/dtkOsaka/20150314-moriishi
当日のtogetter:http://togetter.com/li/795071
「平成26年度国立大学図書館協会海外派遣事業参加報告書」

平成26年度のその他の海外派遣事業に行かれた方の一覧
皆さん,ダイトケンのワークショップや例会で調査報告をされていますね☆

大阪支部6月例会のお知らせ

大図研大阪支部6月例会

[2015.06.02 update!]
日時: 6月7日(日)13:30〜16:30
会場: 大阪大学総合図書館グローバルコモンズプレゼンテーション・ゾーン (アクセス阪急宝塚線石橋駅から徒歩約20分,大阪モノレール柴原駅から徒歩約15分)
テーマ: gaccoの実践事例からMOOCsを考える
定員: 約30名

プログラム:
13:30-14:10 gacco受講体験レポート 寺島陽子さん(奈良女子大学),中元崇さん(京都大学),小村愛美さん(大阪大学附属図書館)
14:20-14:45 名古屋大学附属図書館におけるgaccoラーニングハブの設置について 萩誠一さん(名古屋大学附属図書館情報システム課長補佐)
14:45-15:10 gacco×図書館の可能性 −ARG社によるgaccoの図書館導入 熊崎由衣さん(アカデミック・リソース・ガイド)
15:20- フリーディスカッション


6月例会では,gaccoを取り上げます。大学図書館員にも受講者が多く,体験レポートなども報告されています。
*「gaccoって?」という方はこちら→ gaccoとは
gaccoに限らずMOOCsと高等教育との関連性,「学び」のスタイルにどのような影響があるか,など,高等教育機関に勤める大学図書館員としてはいろいろと気になりますが,まずはシンプルに,gaccoに関する様々な実践事例をもとに「gaccoとはどんなものなのか?」に迫ってみたいと思います。

会員以外の方も,どなたでもご参加いただけます。事前予約は不要です。


【ご注意ください】
会場となる大阪大学豊中キャンパスは,日曜日には食堂・購買が全て休業となります。食事のできるところは阪急石橋駅周辺もしくは阪大正門近くのファミリーレストラン(会場より徒歩8分)のみです。

ご参加の方は,総合図書館の正面入口より,カウンターで「ダイトケン例会参加」とお伝えください。
見学会は行いませんが,館内は自由にご覧いただけます。

大阪支部5月例会のお知らせ

大図研大阪支部5月例会
日時: 5月16日(土)15:00〜17:00
会場: 弁天町ORC200学習センター 第1会議室
会場URL:http://www.kyoiku-shinko.jp/orc200/
テーマ:新学期を迎えて:新入生ガイダンス・図書館ツアー・広報etc. 参加者による持ち寄り発表

5/12 update!事例報告に2組の方をお迎えします!
中山貴弘さん,有馬良一さん:神戸大の事例,新入生向け広報物etc.について
藤江雄太郎さん:大阪大理工学図書館の新ラーニング・コモンズについて
その他,参加者の皆さまから,新学期を迎えての図書館の様々な取組について事例報告,様々な話題,議論を歓迎します。


新学期が始まって1ヶ月,いかがお過ごしでしょうか。
大阪支部5月例会のお知らせです。
ガイダンス,図書館ツアー,留学生へのアプローチ,広報,授業など,それぞれの実践や工夫などについて参加者で報告,共有しませんか。フリートークのみの参加も歓迎です。
ご参加いただける方は,A41枚程度に内容をまとめてご持参いただければ助かります。
プロジェクタもありますので,スライド等でのご報告も可能です。
予約不要,会員以外の方もどなたでも参加いただけます。

ご参加お待ちしております。