2月例会のご案内 図書館における障がい者サービスに関連するガイドラインを読む

2月の例会についてご案内いたします。
日時のご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。

日程:2/12(日)14:30〜16:30
場所:大阪大学 生命科学図書館4階 グループ研究室3

2本のガイドラインを取り上げ、ディスカッションを行います。

1. 「図書館における障害を理由とする差別の解消の推進に関するガイドライン
http://www.jla.or.jp/library/gudeline/tabid/606/Default.aspx

2.  「図書館の障害者サービスにおける著作権法第37条第3項に基づく著作物の複製等に関するガイドライン
https://www.jla.or.jp/portals/0/html/20100218.html
(こちらは実践例として、以下の論文も取り上げます)

北大図書館 「プリント・ディスアビリティのある利用者のための資料電子化サービス」(医学図書館63(1)79-84)
北大リポジトリhttp://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/63161

また情報共有として、
 「大学図書館における障害学生支援〜障害者差別解消法の施行を受けて」
(@筑波大学附属図書館)に参加した大阪地域G委員による講演内容の紹介も行います。

※ご参加の方は当日上記2本のガイドラインと北大リポジトリ掲載の論文をおもちください。

                                                          • -

生命科学図書館への交通案内
https://www.library.osaka-u.ac.jp/seimei/access.php

■入館方法
入館したい旨をカウンターに 申し出て「図書館利用願」を書き、バッジと入館カードを受け取ってください。
身分証等は必要ありません。

グループ研究室3は、4階に上がり右手奥にあります。
フロアマップ https://www.library.osaka-u.ac.jp/seimei/floor.php

                                                          • -

11月例会 今話題の岡山県の図書館・博物館見学ツアー 報告

11月例会は12日(土)~13日(日)の2日間、大阪・京都・東海地域の3グループの共催で「今話題の岡山県の図書館・博物館」見学ツアーに行ってきました。

最初に訪問したのは、全国の都道府県立図書館で貸出冊数ダントツトップを誇る岡山県立図書館。朝の10時に開館を待っていた人々と一緒に、館内に足を踏み入れると、低めに設定された木製書架と大きなガラス壁で明るく広々した温かみのある空間が私たちを迎えてくれました。あちらこちらに各班の職員が工夫した図書展示があり、ボランティアが作成した布絵本などもある児童資料室や驚くほど充実した外国語資料コーナーなど、1日中過ごしても退屈しそうにありません。また、県立図書館として、県下の市町村や大学図書館のネットワークを構築したり、資料の保存に努めたりなど表に見えないサービスについても詳しく説明いただきました。

午後には岡山大学附属中央図書館にお邪魔しました。2階にある「サルトフロレスタ〜飛翔の森」と呼ばれる地元産材を使ったエリアは、学生が内外のさまざまな人との交流をはかるためのさまざまな展示やイベントに使われており、1階のラーニングコモンズとはまた違った趣で、落ち着いた居心地のよい空間です。また岡山藩主であった池田家のコレクションで、岡山大学に寄贈された「池田家文庫」が収蔵されている貴重書庫は、大変な規模で驚くばかり。絵図などの一部資料はデジタル公開されています。

翌日の午前中は備前長船刀剣博物館に行きました。日本刀について何も知識のなかった私たちも、学芸員の方に丁寧に案内していただき、いっぱしの刀剣博士になった気分。今後は美術館や博物館で刀剣の展示の前で素通りせず、鑑賞している振りぐらいはできそうです。

ツアーの最後は、瀬戸内市民図書館もみわ広場。「もちより・みつけ・わけあう」広場を目指して名付けられたこの図書館は、ギャラリーや郷土資料展示なども備える市民のための場として、構想策定時から「としょかん未来ミーティング」などにより、市民参加が図られたそうです。
図書館というイメージに縛られないオシャレで素敵な空間が演出されていているだけでなく、親しみやすく使いやすい図書館にしようという職員の皆さんの工夫があちらこちらに見うけられました。

2日間で図書館3館と博物館1館を見て回りましたが、いずれの館も地域とのつながりの強さが感じられる素晴らしい施設でした。また、日曜に開催された岡山マラソンのために宿探しや交通渋滞に苦労したものの、岡山という地のさまざまな面に触れ、楽しい時間を過ごすことができました。

最後に、丁寧に案内をしていただきました各館の皆様にあらためて感謝の意を表したいと思います。本当にありがとうございました。

10月例会 道修町ミュージアムストリートと適塾見学 報告

10/15の例会では、道修町ミュージアムストリートのお散歩と適塾の見学をしました。

道修町は日本の医薬品産業発祥の地と言われ、今も医薬系企業が集まっています。

まずは、くすりの道修町資料館からスタート。入ってすぐのところには、風邪薬としておなじみの葛根湯の材料となる生薬が展示され、手に触れることもできました。また、江戸〜明治、現在に至るまでの医薬品産業の歴史を紹介する一連の展示は興味深いものでした。

その後、大日本住友製薬展示Galleryや企業のショーケース展示などを覗きながらぶらぶらと北へ向かって行くと、適塾があります。

適塾は言わずと知れた、幕末期に蘭方医学者・緒方洪庵が開いた蘭学塾です。その建物は国史跡・重要文化財に指定されていて、内部を見学することができます。中に足を踏み入れると、中庭に面した障子が大きく開け放たれていて、心地よい風が通り抜けていました。狭くて急な階段(ほぼ梯子)を上がった二階には、有名な「ヅーフ部屋」や塾生の寝起きした部屋があり、当時の熱気を想像するとわくわくしました。

当日はお天気もよく、絶好の散歩日和。平坦な土地に道が碁盤の目のように通っていて、ぶらぶら歩くには最適です。繁華街から離れ、オフィス街に今もこうして残されている昔の大阪に触れることができ、楽しい午後となりました。

追伸:道修町ミュージアムストリートにある資料館は通常の土日は閉まっているところがほとんどです。ただし、資料館「杏雨書屋」では年2回(春・秋)特別展示があり、期間中は土曜日も開館するそうです。数少ないチャンスなので、興味を持たれた方はどうぞお見逃しなく!

12月例会 大阪支部の歴史をふりかえる & 忘年会のご案内

12月の例会についてご案内いたします。
日時のご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。

                                                                                                  • -

12月例会 大阪支部の歴史をふりかえる & 忘年会

日時: 12/10(土)午後
場所: 弁天町ORC200生涯学習センター 第2会議室
内容: 現在、地域グループ委員が分担して保管している過去の支部報・大阪支部関連の資料等を持ち寄り、整理を兼ねて支部の歴史をふりかえる。
申込: 不要 

忘年会:例会終了後、忘年会を開催します。会場未定。
    忘年会のみの参加も可能です。  

11月例会 岡山県図書館ツアー(大阪・京都・東海・広島地域グループ共催)のご案内

11月の例会についてご案内いたします。
まだ未確定の部分もありますが、日時のご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。

                                                                                                  • -

11月例会 岡山県図書館ツアー(大阪・京都・東海・広島地域グループ共催)

日時: 11/12(土)〜11/13(日)
内容: 2016年6月に開館し話題を集める瀬戸内市民図書館を中心に、岡山市瀬戸内市の図書館を訪ねる。
行程: 11/12午前 岡山県立図書館 見学
     〃 午後 岡山大学附属図書館 中央図書館 見学
    11/13午前 備前おさふね刀剣の里(備前長船刀剣博物館) 見学
     〃 午後 瀬戸内市民図書館 もみわ広場 見学
 ※行程は現時点の予定です。一部変更の可能性があります。
定員: 20名
申込: 近日開始予定 

10月例会のご案内

10月の例会についてご案内いたします。
日時のご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。

                                                                                                  • -

10月例会 道修町ミュージアムストリートと適塾見学

日時: 10/15(土)13:00〜
場所: 道修町ミュージアムストリート https://www.mtpc-shiryokan.jp/map/
    適塾 http://www.tekijuku.osaka-u.ac.jp/access/access/

内容: 日本の医薬品産業発祥の地と言われる道修町
    医薬品に関する展示施設「道修町ミュージアムストリート」と
    適塾を見学する。(専門ガイド等はつきません)
    平日のみ開館のところが多いため、土曜見学可能なところをめぐる。

行程: 13:00〜 くすりの道修町資料館(少彦名神社社務所ビル3階)集合
         同館見学
         大日本住友製薬展示Gallery(ビル休館のため外側から見学)
          移動(徒歩)
    15:00〜 適塾見学、終了後解散

申込: 不要

9月例会 全国大会報告(広島)

9/24(土)9月例会では、広島で開催された全国大会の参加報告が行われました。

地域グループ制に移行して初めての全国大会は、広島地域グループの皆さんによる手作りの会場周辺ランチ&ナイトMAPが配布されるなど、運営サイドの細かい気配りにあふれた大会であり、全三日間を通じて、充実した研究発表と参加者による活発な議論が展開され、貴重な交流と学びの機会となったようです。

例会では、参加者3名から配布資料や当日のtogetterなどをもとに臨場感あふれる報告がなされ、参加できなかった人も内容を共有することができました。

全国大会のtogetterはこちら http://togetter.com/li/1017055